小規模法人様、新設法人様の決算処理を代行いたします!!

浜松市中区の税理士法人・税理士事務所・会計事務所

税理士法人小林・丸&パートナーズ

〒430-0904 静岡県浜松市中区中沢町29番11号

受付時間:9:00~17:00(土日祝を除く)

無料相談実施中!!

経営や仕事で、あまり感情的にならないことが大切

経営や仕事では、あまり感情的にならないほうがいいのかなと感じます。

経営や仕事で、意欲や元気は、非常に大切な要素だと思います。

意欲や元気を出すために、感情をいい方向に揺さぶるのは、
一つの方法かなと感じます。

意欲や元気のある経営者さんや会社は、
いい形で仕事ができるかなと思います。

ただ、経営や仕事は、必ずしもいい局面ばかりではありません。

悪い局面のときは、感情が動きやすい状態だと、
マイナスの方向に感情が動く可能性があります。

そうなると、経営や仕事的に、あまりいい形にならないかなと感じます。

悪い局面のときは、感情が激しく動くよりも、
感情を落ち着かせて、淡々と状況を改善していくことが
非常に大切なことかなと感じます。

そういった意味で、経営や仕事面では、
あまり感情的でないほうが、トータルでは得策なのかなと感じます。

いい局面では、感情が高まっているほうが、
よりいい仕事ができると思います。
(ただし、場合によっては、マイナスになる場合もあるかなと思います)

悪い局面のときは、感情があまり動かないほうが、
状況の打開が適切にできるかなと感じます。

感情的なのは、プラスの面も大きい反面、
マイナスの面も大きい部分があるかなと思います。

感情的でないのは、プラスの面が小さいかもしれませんが、
マイナスの部分も小さいかなと感じます。

どちらがいいか、判断が分かれる部分ではあるのですが、
経営や仕事は、長いスパンで見たとき、
どうしても浮き沈みが発生してしまうので、
感情的でないほうが、適切な形になるのかなと感じます。

経営や仕事では、あまり感情的にならないほうがいいのかなと思います。


◆関連記事
・「経営や仕事では、自分の気持ちをコントロールすることが大切」
・「経営や仕事で、気持ちを疲弊し過ぎないように注意する」